再発予防対策
 ・ギックリ腰や五十肩の痛みは、本人は突然痛みが襲ったように感じますが、確かに痛みを感じるのは今ですが、その原因は長い間に身体に蓄積された負担が突発的な痛みとして出てきているのです。
 でも考えてみてください、その前兆で軽い痛みや違和感または慢性的なコリやな痛みなど無かったででしょうか?
 体は黄色信号を出していたと思います、それを無視して赤信号で事故、それがギックリ腰や五十肩だと思います。
 痛くなって慌てて治療をしてもなかなか痛みが治まらなくて,良くなるまでに期間が長くなったりします。
 大切なのは、事故が起こってしまう前に予防として治療を行うことです。
我々は日々、身体を使っています(こたつに座っているだけでの腰に負担はかかります)定期的にその負担を取り除くために、はりやお灸、マッサージ等の治療をお勧めいたします。
 私の治療院でも最近、そのような治療を受ける方が増えてきています。
治療のインターバルは人によって色々です。
 多いのは、2週間に1回又は、1か月に1回です、その方の生活の違いや健康管理に関する考え方の違いなどと思います。
 良く聞くのは、以前は季節の変わり目によくギックリ腰などを起こして動けなくなったりしていたが、最近はそういうことが無くなった、との意見です。
 
私も、その方が痛くて治療に来た時の状況や現在の状態を考慮して、その方に会ったメンテナンス治療を行っています。
 
痛くないから大丈夫とか、痛む場所だけ治療すれば良いとか痛み止めで身体をだましていると、後々もっとつらくなると思います。
 
| 施術費 |   ¥3,500(一般、大人) ¥2,500(中学生、高校生)  | 
|---|---|
| 初診料 |   ¥1,500(当院に初めて来院された方は初診料+施術費となります)  | 
| 再診料 |   ¥1,500(前回、来院されてから6ヵ月以上来院がない時は再診料+施術費となります)  | 
| 予 約 時 間 | ||
|   午 前  | 
午 後 | |
|   月曜・火曜、金曜日  | 
午前9時~午前11時 | 午後2時~午後6時 | 
| 水曜・土曜・日曜日 | 午前9時~午前11時 | 
午後2時~午後5時 | 
| 木曜日・祝日 | 休 診 日 | |
・水曜・土曜・日曜日は、午前は9時、10時、11時から始まる方3名、午後は2時、3時、4時、5時から始まる方4名となります。
